陰陽五行思想 木火土金水
五行の象意表
五行説は、森羅万象・宇宙の現象・人生の運勢など、木・火・土・金・水が支配していると考えられています。人の象意すべてのものが五行に当てはめられています。
例えば、
木 → 肝臓
火 → 心臓
土 → 脾臓
金 → 肺臓
水 → 腎臓
例えば、
木 → 怒
火 → 喜
土 → 思
金 → 憂
水 → 恐
この関係性で占うことができるのです。
木 → 「肝臓=怒」です。
肝臓は怒りを支配し、怒りは肝臓を支配します。肝臓が弱れば、怒りやすい性格をつくります。また、怒りが多いと肝臓の病をひきおこします。
木 → 「肝臓=あぶら臭い」です。
肝臓は香りのあぶら臭さを支配し、あぶら臭さは肝臓を支配します。肝臓が病気や異常があるときは、あぶら臭い匂いがします。
木 → 「肝臓=春」です。
肝臓の病気は春になりやすいので注意が必要である、と判断できます。
この五行象意にも「相生」「相剋」の関係があります。例えば、肝臓は心臓を生み(補い助け)、心臓は脾臓を生み、脾臓は肺臓を生み、肺臓は腎臓を生む。
心臓に異常があるときは、心臓を治すだけではなく、肝臓の働きを向上させる治療を行えば、心臓にもよい影響を与えることになります。
逆に、相剋の関係で判断すると肝臓の異常は脾臓にも悪影響を与えます。肝臓の治療と同時に脾臓の治療もしなければならない関係が生まれてきます。
また、感情で表すと、怒りを抑えるには憂(悲しみ)が働ければいいし、憂いを抑えるには喜びがあればいいということになります。
五行 | |||||
木 | 火 | 土 | 金 | 水 | |
五臓 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 |
五腑 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 |
五志 | 怒 | 喜 | 思 | 憂 | 恐 |
五気 | 風 | 熱 | 湿 | 燥 | 寒 |
五色 | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 |
五味 | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 | 鹹 |
五香 | 臊 | 焦 | 香 | 腥 | 腐 |
あぶら臭い | こげ臭い | 香ばしい | なま臭い | くされ臭い | |
五官 | 眼 | 舌 | 唇 | 鼻 | 耳 |
五華 | 爪 | 毛 | 乳 | 体毛 | 髪 |
五体 | 筋 | 血脈 | 肌肉 | 皮膚 | 骨髄 |
五声 | 呼 | 笑 | 歌 | 泣 | 呻 |
五液 | 涙 | 汗 | よだれ | はなみず | 唾 |
五変 | 憂 | 握 | しゃっくり | せき | ふるえ |
五精 | 魂 | 神性 | 意(智) | 魄 | 精(志) |
五季 | 春 | 夏 | 土用 | 秋 | 冬 |
五方 | 東 | 南 | 中央 | 西 | 北 |
五生数 | 3 | 2 | 5 | 4 | 1 |
五成数 | 8 | 7 | 10 | 9 | 6 |
十干 | 甲 | 丙 | 戊 | 庚 | 壬 |
乙 | 丁 | 己 | 辛 | 癸 | |
干支 | 寅 | 巳 | 丑・未 | 申 | 亥 |
卯 | 午 | 辰・戌 | 酉 | 子 |
広告 |
五行 |